~スキンシップ遊びや絵本の読み聞かせを通して~

講師:岐阜県環境生活部 環境生活政策課 生涯学習係
   家庭教育推進専門職 辻 治彦 氏
「はじまるよ~」の手遊びをしたら、まずは自己紹介✨
みんなのお名前と好きなこと、ママたちがお話ししてくれました。
 
「踊るのが好きです」「とってもおしゃべりが好きです」
いいね、すてきだね😊
次に辻先生からの「子育てで大切にしたいこと」のお話。

お子さんと接する時に気をつけたいこと・家庭で注意したいこと などなど 教えていただきました。
「たまには手を抜こう・頼ろう」「市町村の取り組みを賢く使おう」というアドバイスもありましたね👍
 
お話の後は、親子でいろいろな運動遊びをしました。
●色々な歩き方をしてみよう🦶
ママにピタッとくっついて歩いてみたり
 
いろんな色や形の紙の上を歩いてみたよ🔴🔷
 
●ボール遊び🥎
かわいい的に向けてコロコロ~。
 
●新聞紙遊び📰
穴のあいた新聞紙の中をくぐってみたね。
 
とってもじょうずにできていたよ👏
そしてそして、今日一番のみんなのお気に入りの遊びがコレ!
ストロー&ペットボトル遊び❣
その名の通り「ストローをペットボトルに入れる」という超シンプルな遊びですが、みんな夢中✨✨
 
 
 
 
びっくりするほどみんな集中して、モクモクと遊んでいました 笑 (*_*)
最後に、ママたちが自分のお子さんに絵本の読み聞かせをしました。
辻先生が、月齢にあわせた絵本のセレクトについてもアドバイスをくださったので、参考にしながらそれぞれ好きな絵本を選んで読みました。

気づいたら、隣りのお友だちと一緒に一冊の絵本を読んでいるなんて姿も💕

一緒に聞くのも楽しいね😉

今日は、子育ての参考になるお話を聞いたり、みんなで一緒にスキンシップ遊びを楽しむことができ、盛りだくさんの内容でした🤗
朝から雨にもかかわらず、ご参加くださいました皆さん、ありがとうございました。
辻先生、楽しく、為になる講座をありがとうございました。













