「木のおもちゃづくり」チョロチュウ
~木のおもちゃづくりを通して木に触れ、木に親しむ~
講師:岐阜県木育推進員 木育普及業務専門職
木遊館 上村 智彦氏

今日は、朝から雪が降り続く中、木育教室が開催されました。

最初にみんなで、ふれあい遊びです。ママの おてては、気持ちが良いね😊


みなたんに、岐阜県の森林づくり運動のゆるキャラの
あすはちゃんが来てくれたよ。可愛いいね💗

さあ、いよいよ作業開始です❗

材料の確認をして‼

本体をサンドペーパーで削ります❕

木の良い香りがするね💛

ママ、頑張ってます🤣

削れたようなので、次はビー玉を穴に入れるよ.

次は、ビー玉にふたをするよ🖐


ふたができたら、目、耳、しっぽと順番につけるよ🙂




さあ、全部くっつけたら、乾くまで、ネズミさんはお休みです😪

その間に、先生の積み木を貸してもらったよ🤗
いろいろな種類があって、重さや、匂いが違うよ🤔

これは、何かな?

木のスライスだ!年輪がよく見えるよ👀


松ぼっくり、とちのみ、鹿の角、朴ノ葉




先生の箱の中からは、おもしろい物がどんどん出て来るね❗

さあ、もうそろそろ仕上げです。
はみ出したふたをカットして、できあがり~😀
いよいよ、走らせるよ🏃♂️


どちらが早いかな~⁉

私もすべりたいな💗


チョロチュウに夢中です👀

最後に、みんなで記念撮影です。
楽しかったね、お家でも遊んでね❗

ご参加ありがとうございました😀













