「ふわふわ ぷかぷか きらきら」
~センサリートイをつくろう~
講師:岐阜県美術館 古川 尚路 先生

今日は岐阜県美術館の古川先生をお迎えして
センサリートイを作りましたよ😄

最初に、ふれあい遊びをして、その後
簡単な自己紹介をしました。
名前の後に今日の朝ごはんは、
何を食べたか、お話ししました。
みんな朝からモリモリ食べて来てくれたんだね😊

先生の説明を聞いて、いよいよ製作開始です❗

透明な袋に、カラフルなビーズや
✨スパンコールや✨ポフポフを入れました。
みんな自分で選んで、つまんで入れました👌


たくさん入ったね~👏

ビーズがたくさん入ったら、整髪料のジェルをいれますよ👀


ジェルが入ったら、袋を閉じて、できあがり~🤗

ムニュムニュするね、きれいだね✨

次の袋には、オイルを入れます
そこに魔法の水を入れますよ~⁉

きれいな青色バッグができました。



オイルと色水が混ざったり、分離したり
光にかざすと、とってもきれい✨

最後は洗濯のりバージョン‼
また袋の中に、キラキラビーズを入れるよ😄

ジェルのときとは、また違った手触りです
気持ち良い~😊

仕上げは袋を二重にします‼
液体が絶対に漏れないように

さあ、3つのバッグが出来上がりました🌈
それぞれ、みんな個性的🎵

お疲れ様でした☺

最後は、みんなで感想発表❗



普段は誤飲をしないように小さい物は、
触らせていないママが何人もみえました。
「こんなに小さい物が上手につまめて
びっくりしました。」


どの子も材料や作品に興味を持って
楽しく活動してくれました😄
ご参加ありがとうございました。
お家でもたくさん遊んで下さいね❣













