R7.10.14 ストップ 特殊詐欺 金融犯罪

~被害者にも加害者にもならないために~

講師:東海労働金庫 岐阜支店 山口 大輔 氏

 

今日は東海ろうきんさんによる、金融犯罪を防ぐための講座でした✨

毎日のように新聞やネットで目にしてしまう詐欺のニュース。
いつ、だれの身にも起こりうる出来事です…😈
事前に手口や対策を知ることで、被害にあわないよう備えておきましょう👍

◆金融犯罪に注意‼◆
昨年から、新たな手口として
SNSを通じた投資詐欺・ロマンス詐欺の被害が急増。
ターゲットは40歳台~70歳台と幅広い年齢層だそうです。
実際にあった犯罪手口の事例をいくつか紹介していただきました。

実際に会ったことがない人からお金の話をされたら
投資に誘導されたら
SNS等を通じて仲良くなった後に振り込み依頼の話があったら
要注意⚠️⚠️⚠️

皆さん真剣なまなざしでお話に耳を傾けていましたよ。
 

◆防止対策◆
心理的に追いつめられても慌てず落ち着いて✋
設定や管理対策をしっかり行うことも大切です。
手口の事例とともに、対策方法を丁寧に教えていただくことができました。


◆加害者にならないために…◆

通帳やキャッシュカードの譲り渡しは犯罪。
SNS等を通じて言葉巧みな勧誘に安易にのってしまい、
いつのまにか自分が詐欺に加担してしまっていた という事例も増えています。
気を付けましょう✋

◆ ぎふ消費者被害ゼロキャンペーン◆
2025年6月~2026年3月まで、岐阜県警察本部と県内金融機関が連携して行っている活動だそうです。
「共感」する声かけも大切ですね。

そして
ひょっとして詐欺かも・・・と不安を感じた時は ♯9110へ相談電話を
📞

毎日の生活の中のすぐそばに、詐欺の魔の手はのびています。
あれ?おかしいかも?と感じたり、困ったときは迷わず警察、金融機関(東海ろうきん)へ相談してくださいね。

ご参加ありがとうございました😊

ファミサポ通信
ほっこり広場
みなたんブログ
あずかルームうずら
グッドライフ・サポートセンター YouTubeチャンネル
PAGE TOP