☆いっぱい笑って健康になりませんか☆

講師:茂益亭蝶代さん
ALO~HAHAHAHAHAHA~🌺
今日もパワフル挨拶で始まりました☻
1995年にインドのお医者さんが考案した笑いヨガ。
今や世界110か国に広まっているのだそうですよ。
笑いのチカラ✨すごいですねー。今日も元気にいきましょう!
早口言葉「キュウキュウシャ」「マサチューセッツ州」「シュジュツチュウ」・・・
できてもできなくてもイェーイ!!

いつのまにか顔の筋肉をいっぱい動かしてます👍
自己紹介🎵
●小さい頃に呼ばれていたお名前
●好きな食べ物や好きな事
一人ずつお話しして、その度に「いいぞ いいぞ イェーイ!」
 
 
 
いつのまにか手や肩をしっかり動かしてます👍
一分間笑い
その名の通り、一分間大笑いし続けました。
 
これがなかなかハード。一分間って長いっ(笑)
皆さん時計を見ながら、「長いねー」と叫びながらがんばって?笑い続けました。
 
1分間の笑いで3分間走ったのと同じ消費量だそうですよ。ヤッター💮
恒例、お手玉あそび
歌いながら楽しくお手玉を回しますが・・・
 
 
 
けっこう皆さん真剣です。

リズムに合わせて
 
落とさないように

自分のところに2つ3つたまらないように頑張りました💪
 
なのに・・・
曲が終わった時は一人1つ持っていなくて大爆笑🤣
 
今日もツボにはまる方続出でした。
お楽しみタイム🎵
さて、昨日9月16日は敬老の日でした🍁
ということで、今日は蝶代さんから落語のプレゼントがありました✨
 
 
 
演目はローマならぬ「老婆の休日」でした。
皆さんクスクス わっはっはっは の連続で聞き入っていました。
蝶代さん、楽しい時間をありがとうございました💗













