『木のマラカスづくり』
~木に触れ木に親しむ~
「この事業には清流の国ぎふ森林・環境税を活用しています。」
講師:ぎふ木育推進員 横井 敦史氏
みなたん木育担当 井上 恵子

今日は、毎年人気の木育教室です。

「はじまるよ」の手遊びをしてから、「秋の葉っぱ」の
絵本をよみました。葉っぱが飛び出してきたよ🍂


この実は何でしょう?
無患子(むくろじ)です。子どもの無病息災を願って
神社などに植えてあるそうです。

外の皮を水の入ったボトルに入れて振ると~
あわあわが出てきたね❗
昔は石けんの代わりに使ったとか⁉
おもしろい、木の実の実験でした😄

いよいよマラカスづくりに入ります.

マラカスの中に入れる物を決めていきます。
黒豆、小豆、お米、むくろじの実、組み合わせや
分量で音が変わります🎶


どんな音が良いかな~❓


音が決まったら、接着していよいよ削っていきます.


面を削って、端っこを削って

ママは頑張っています‼


ぼく、眠くなってきたな~😴

2個削るのは意外と大変💦

さあ、できあがったよ✨

みんなで一緒に音楽に合わせて鳴らしてみたよ🎵


イラストや名前をかいたママもいたよ.
楽しかったね🌼
そして、今日は、子育てタクシーの研修も兼ねていたので
タクシーの運転手さんも大活躍でした👏

みなさん、お疲れ様でした❗
ご参加ありがとうございました😊













